お知らせ
第一回総会のお知らせ
2/19(金)14:00~リアルタイム配信にて出展団体向け第一回総会を開催します。出展団体は必ず出席が必要です。出席方法はこちらから。
2/19(金)14:00~リアルタイム配信にて出展団体向け第一回総会を開催します。出展団体は必ず出席が必要です。出席方法はこちらから。
いちょう祭とは、大阪大学の創立を祝う他、新入生の歓迎、学生・教職員の親睦、地域住民との連携など様々な目的をもって催される大学祭です。
新入生歓迎、創立記念の催し物として1950年頃から行われてきた文化祭、記念祭などのイベント群が起源であり、現在使われている「いちょう祭」という名称は1963年に名付けられました。
いちょう祭では、学生が運営する数々の企画に加えて、各学部による研究室公開などのイベントが催されています。阪大生の活気を感じることができるだけでなく、大阪大学が有する施設や叡智に直接触れることのできる滅多にない機会となっています!
2019年度いちょう祭の様子
(2020年度はコロナウイルス感染症拡大の影響で中止となりました)
2021年4月30日(金)、5月1日(土)
大阪大学豊中キャンパス&オンライン
大阪大学大学祭中央実行委員会では、いちょう祭での新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、大学と協力し、以下のような対策を行います。
上記以外にも、様々な対策を行い、安全な大学祭運営に努めてまいります。
いちょう祭に参加する団体を大募集しています! クラス・サークル・友人同士など、グループの形態を問わず企画の出展ができます。メンバー間の親睦を深められる、サークルの知名度向上に繋がるなどメリットがたくさん!ぜひいちょう祭への企画出展をご検討ください。
それぞれの企画区分について、企画出展をする際に必要な人員を以下に示しています。
区分 | ステージ/館内/屋外(テントなし)/オンライン | 屋外(テントあり) |
---|---|---|
企画責任者 | 3名(正:1名・副:2名) | |
運営人員 | 0名以上 | 3名以上 |
合計 | 3名以上 | 6名以上 |
なお、企画責任者は3名全員が大阪大学の学部生・院生・教職員である必要があります。また、企画の出展には上記以外にも条件があります。詳しくは第一回総会にて説明します。
今回のいちょう祭での企画は、企画を行う場所などによって4つの区分に分かれています。
いちょう祭期間中に設置される2つのステージ上で企画を行います。
ステージ奏(かなで) | 本格的な音響・照明設備を備えたステージです。スモークなどの特殊効果もあり、迫力満点のステージ演出が可能です! |
---|---|
ステージ宙(そら) | 今回のいちょう祭では、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の関係上、「ステージ宙」は体育館へ設置します。 |
[企画例]楽器演奏/ダンス/演舞など
共通教育棟やその他の講義棟の教室で行う企画です。手づくりの作品を展示・販売する、来場者を交えてゲームをするなど幅広い企画を行うことができます。
[企画例]作品展示/物品販売など
グラウンド内に設置された区画で行う企画です。広い空間を活かした企画を行うことができます。必要に応じてテントの貸し出しも行います。
グラウンド以外での企画は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の関係上、認められません。
[企画例]ダンス/音楽ライブ/縁日など
キャンパス内ではなく、オンラインで企画を実施する区分です。教室からの配信なども可能です。
[企画例]オンラインゲーム大会/演奏配信など
出展に際しての条件については、こちらをご確認ください。
大阪大学大学祭webシステムにユーザ登録を行っていただきます。ユーザ登録はこちらから。
※2021年度サークルオリエンテーションの際にユーザ登録をされた方は、そのまま2番へお進みください。
いちょう祭用システムにイベント参加登録を行っていただきます。こちらにログインを行い、画面中よりイベント参加登録を行ってください。
こちらからいちょう祭用システムにログインし、左側のメニューより第一回総会へ参加をしてください。総会資料についても併せて掲載しております。
※PCでのアクセスを推奨します。
1950年代から現在まで本学祭が続いているのは、企業の方々およびキャンパスの周辺地域の皆様のご協力・ご支援のおかげであります。 いちょう祭では日頃のサークル活動における成果の発表をはじめ、多岐に渡る学生企画のほか、各学部による研究室公開が催され、本学の学生のみならず近隣の住民や高校生、本学の卒業生など多くの来場者で会場が賑わいます。 つきましては、本学祭開催の趣旨にご賛同いただき、協賛のご協力をお願いいたします。
現在、いちょう祭では以下の方法による協賛をお願いしています。
いちょう祭では、ご協賛に関するお問い合わせ等をメールにて対応しております。上記の方法でのご協賛をご検討していただける方は、以下のお問い合わせフォームまたは連絡先までお問い合わせください。
いちょう祭に関するご質問やご意見などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。なお出展団体の方は、Webシステムからお問い合わせください。
大阪大学大学祭中央実行委員会
電話番号:06-6841-6025
(対応できない場合があります)
住所:〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-10
大阪大学豊中キャンパス 明道館BOX8
当サイトへのリンクは自由です。ただしリンクについて、以下の要件を満たしてください。